イベント

【1/17締切】ClimateTech Academy

作成者: Zero to Impact編集部|Dec 23, 2023 5:43:49 AM

~産官学の融合した次世代のスタートアップ創出に向けて~

“ClimateTech Academy”は、脱炭素領域におけるスタートアップ創出を推進することを目的としたイベントです。「産官学連携」をテーマに各セクターの第一人者をお招きし、3セッションに渡るパネルディスカッション形式のセミナーを開催します。

"脱炭素"の流れが世界的に不可逆なテーマとなった現在、ClimateTechは様々なステークホルダーを巻き込みながら巨大産業に成長してきました。
日本においても、産官学の各方面でClimateTechスタートアップ創出のための具体的な取組が始まり、巨大な資金の流れが生まれつつあります。

我々は、有望な若い世代が今このタイミングで当領域について理解し、考え、行動を始めることこそが未来の日本の脱炭素市場の発展の礎となると確信します。
本イベントは、現在ClimateTech領域において提供されている支援について考える機会を提供するとともに、異なる道から当領域への貢献を考える同志たちが中長期的に交流を深め、新たな共創を生み出すきっかけとなることを目指すものです。

■概要
日時:1/23(火)・2/8(木)・2/20(火) 各回19:00-20:30
場所:インキュベイトファンドオフィス 
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 5F
参加費:無料

■コンテンツ・タイムライン
1/23(火) :Day1 「巨大クライメート市場でのSU創出に必要なマネー・支援とは」
2/8(木)   :Day2 「日本の誇るアカデミアのアセットを解き放て!」
2/20(火):Day3 「産官の融合する新時代の産業創出に向けて」

各回
18:45~:開場
19:00~19:15:プロローグセッション
19:15~19:55:パネルディスカッション
19:55~20:15:質疑応答
20:15~:懇親会・解散

■スケジュール
応募締め切り:1/17(水) 23:59 ※会場の関係上、選考制とさせていただきます。
ご参加決定のご連絡:1/19(金)迄に、順次メール及びイベントグループへのご招待をお送りします。
※メールが迷惑メールボックスに入ってしまうケースがありますので、併せてご確認いただくようお願いいたします。

■運営
・岩崎 仁彦(東京大学 法学部)
・川田 真弘(東京大学 法学部)
・大川 敦也(東京大学 工学部)
・鈴木 雄大(インキュベイトファンド 事業開発アナリスト)
・丸山 唯我(インキュベイトファンド 事業開発アナリスト)

■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いします。
Email: yudai.suzuki@incubatefund.com