Media

2021/07/20

【LexxPluss/阿蘓将也氏】次のユニコーンはハードウェアスタートアップからこそ輩出されるべきではないか?

Tags :

LexxPluss

執筆者:

阿蘓将也/LexxPluss

※編集部注:この記事はLexxPluss阿蘓将也氏のnoteからの転載です。
転載元:次のユニコーンはハードウェアスタートアップからこそ輩出されるべきではないか?

久々にnoteを書きます。私自身、物流倉庫向け自動搬送ロボットを開発するLexxPlussを創業してからは、顧客課題に関わらない部分をできるだけ排除し、猪突猛進で会社を成長させてきたつもりでした。HAX深センに採用されグローバルでの量産にむけ動き出したタイミングで、私たちの会社の意思を綴ろうと思います。
 いきなりタイトル回収ですが、産業を揺るがす次のイノベーションをもたらすのはハードウェアスタートアップだと思っていますし、社会の本質課題を解決するためには、ハードウェア開発は切り離せないものだと確信しています。

#プロフィール
阿蘓将也
英国マンチェスター大学大学院を卒業後、ボッシュ株式会社にて自動運転に関するプロジェクトを日本・ドイツにて歴任。世界初のレベル4自動運転システム「自動バレー駐車システム」の日本技術責任者として、日本市場導入と物流向け無人トラックの開発に従事。日本最大のモビリティ開発有志団体Deep4Driveの代表。2020年3月LexxPlussを創業。

日本ではなぜか希少種なハードウェアスタートアップ

Media

Tags :

LexxPluss

阿蘓将也/LexxPluss

寄稿者

英国マンチェスター大学大学院を卒業後、ボッシュ株式会社にて自動運転に関するプロジェクトを日本・ドイツにて歴任。世界初のレベル4自動運転システム「自動バレー駐車システム」の日本技術責任者として、日本市場導入と物流向け無人トラックの開発に従事。日本最大のモビリティ開発有志団体Deep4Driveの代表。2020年3月LexxPlussを創業。

英国マンチェスター大学大学院を卒業後、ボッシュ株式会社にて自動運転に関するプロジェクトを日本・ドイツにて歴任。世界初のレベル4自動運転システム「自動バレー駐車システム」の日本技術責任者として、日本市場導入と物流向け無人トラックの開発に従事。日本最大のモビリティ開発有志団体Deep4Driveの代表。2020年3月LexxPlussを創業。

シリーズに合わせた資本と人材の両面から
成長速度を最大化する支援インフラを提供します

スタートアップ転職検討中の方へインキュベイトファンドに
キャリア相談する
View More

資本

人材

Flagship Fund

Blue Field
Program

新設投資機会の
Proactiveな創出

人材供給 for Startups.inc

Meet up

リアルイベント

IFLP

Circuit Meeting

GPの多様性を活かした
投資機会のカバレッジ

CxO Recruiting

チーム組織支援

人材供給

Meet up

リアルイベント

Incubate Camp

Pitch Day

VC間での協業実績と連携を活かした
資金調達支援

HR Support

エージェント連携と
独自プールを活かした人材採用支援

人材供給

Talent Network

オンラインDB